news | グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所 - Part 19グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所

近藤デザイン事務所は、グラフィックデザインとホームページ制作を手掛ける、徳島のデザイン事務所です。ロゴマークデザイン、ロゴタイプデザイン、名刺・パンフレットなどショップツールデザイン、webデザインなどを手掛けています。

Feb 14, 2022

2月は早い

そうだ。2月は一番日が少ないんだ。
時間が経つのが早い。

コロナの影響なのかなんなのか、
今までにないペースで
色んなことが進んでいる気がする。
仕事だけじゃない。
社会の変化を感じる。

こういう時は、一度立ち止まって
冷静にまわりを見るのがいいのかもしれない。
今日は、お客さんにもらったサクラルイボスティーを飲む。
ルイボスティーってこんなに美味しかったんだ。

Feb 09, 2022

伝えること

ストレートに感謝を伝えられると嬉しい。
間接的に聞くのも嬉しい。
仕事のモチベーションに繋がる。
ありがとうございます。

デザインの仕事は、人と人を繋ぐもの、
そして残っていくもの。
そういうところもやり甲斐なんだと思う。
いつか誰かに伝えられたらいい。

今日の午前中は、今までの仕事とはちょっと違う打ち合わせ。
なんだよ!?って、、、また報告します。

固定観念にとらわれないものの見方は、
デザインする上でも、生きていく上でも、
自分にとっては大事なことだ。
しっかりと見て、表現していこう。
伝えるために。

Feb 07, 2022

イメージカット

ハーブ商品撮影

ハーブティーのイメージカット撮影。
配置決めは難しいような楽しいような。

ポットの蓋が、湯気で曇る。
キュキュッと拭いて、サッと置いた瞬間に
シャッターを切ってもらう。

制作実績ひとつ追加しました。
オリエンタルウインドさんのECサイト。
何ヶ月ぶりだろう。。
年末年始からのドタバタで、滞ってる。
こういう時でも、しっかり発信しないとな。

Photo: studio uni

Jan 31, 2022

揺さぶられるもの

コントラスト

打ち合わせに来たお客さんに刺激をもらう。

何に心が揺さぶられるのか、
人それぞれだな〜っと。
絵だったり、音楽だったり、
建物だったり、風景だったり。

普段食べているものって、
美味しいものはたくさんあるんだけど、
数日前の夕ご飯なんか覚えていない。
強く印象に残っている食べ物は、
僕の場合は旅行非日常での記憶だ。

今日聞いたのは、ある人が作る、ある食べ物。
食べようと思えばいつでも食べられる近くにあるものに、
そんな衝撃を受けることってあるんだ。
アンテナ、ビンビンやわ。

写真は、この前久しぶりに自転車乗ってた時に撮ったもの。
特に意味はないんだけど、木が気になって撮りました。
(ダジャレかいー!)

Jan 27, 2022

持続

農作物、畜産物の生産者さんと
お話しする機会が立て続けにあった。

今食べているものは、
どういう人たちが関わって、
どのように生産されているか。
専門的なところに入っていくと、
ほんと知らないことって多いなと思う。

知ることは大事だ。
伝えることも。
それが持続することに繋がっていくように思う。
出来ることをしよう。