news | グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所 - Part 16グラフィックデザイン・ホームページ制作 徳島|近藤デザイン事務所

近藤デザイン事務所は、グラフィックデザインとホームページ制作を手掛ける、徳島のデザイン事務所です。ロゴマークデザイン、ロゴタイプデザイン、名刺・パンフレットなどショップツールデザイン、webデザインなどを手掛けています。

Apr 11, 2022

四国大学 経営情報学部 メディア情報学科へ

四国大学 経営情報学部 メディア情報学科 非常勤講師

今日がはじめての講義でした。

毎週月曜日、
四国大学 経営情報学部 メディア情報学科で、
非常勤講師としてwebデザインの授業を
担当することになりました。
似合わねーかな〜。

自分にとっては新しい挑戦。
講師の話をいただいた時は、
一瞬大丈夫かな?と思ったんだけど、
ほぼほぼ即答でOK。

いつか人に教えれるようになりたいな、と考えていた。
母方の親戚や従兄弟に教師が多くて、
なんとなく憧れがあったのかも。
でも、普段の制作は、
何でも自分でやりたいタイプだから、
機会があっても中々出来なかった。
そこに来た講師の話。
亡くなった祖母に『ヤリヤリー!』と背中を押されている気がした。

仕事をしながら、講師業、
週一それに時間をとられるのは、
かなりハードなんだろうと想像はしてたんだけど、
実際、90分やってみて、、、
ハードや!!

1年経てば慣れるだろうか。
教えるというより、
逆に若い学生さんから学ぶという謙虚な気持ちで、
まずは1年やってみようと思う。
今の自分だから話せるような、
役に立てること出来ればいいな。

Apr 08, 2022

健康経営

午前中は、公私ともにお世話になっている方と
企業サイトリニューアルの打ち合わせ。
いつもありがとうございます。

打ち合わせが一段落ついた後、
「こんな部屋作ったんです」と案内された場所が、、、
筋トレルーム!!
健康経営の一環として作ったんだと。
いいなあ。
ん?だけど、上半身をガチで鍛える器具しかない。
女子率高いのに。
みんなムキムキになるつもりなんだろうか(笑)

何にせよ、継続は力なり。
カラダを整えることは、いい仕事に繋がる。
先日、久しぶりに5kmほどランニングした。
なまってる。。実感。。
お客さんを見習って、カラダ動かすの再開しよう。

Apr 05, 2022

とくしまの牛乳

酪農

10年前に制作した徳島県の学校給食用牛乳パッケージ、
その市販用1Lパッケージのデザイン制作
すでに県内のいくつかのスーパーで販売開始されているとのこと。

仕事を通して、
全国的な牛乳消費量の低下、
コロナの影響、
酪農業の厳しい現状を知る。

そういう現状の中でも、
こだわりを持って生産に取り組む
酪農家さんが徳島にはいる。

畑で牛の飼料となる作物を育てる。
健康な牛は人に恵みをもたらす。
そして堆肥がまた土壌を豊かにする。
酪農によって、
その地域の環境を守っているという
誇りを感じた。

新鮮な地元の牛乳を買うということは、
自分が住む地域の環境を守ることにも繋がる。
地産地消についてあらためて考える仕事になりました。

Apr 04, 2022

桜

先日、鴨島公園にて。

事務所で春気分になろうと、
ケツメイシの「さくら」ばかり流してたんだけど、
なんとか見に行くことができた。
仕事の隙間で季節を感じる。

連日の戦争のニュースは心が締め付けられる。
世界でおこっていることを考えると、
この穏やかな天気が嘘みたいだ。

みんな桜が好きなのは散るからだろうか。
でも桜は来年も咲く。
早く穏やかな世界になってほしい。

Apr 01, 2022

家に夢を感じる。
帰ってただ寝るだけでいいなら、
6畳のアパートでもいい。

子供の頃、大家族だったからだろう。
古くから続いている家というのもある。
人が多いと面倒なこともあるんだけど、
居心地のいい記憶の方が強く残っている。

理想の家は3軒目で叶うと聞いたことがあるけれど、
流石にそれは無理かな。。

制作実績追加しました。
藍住町「アップルハウス」さんの
webサイトリニューアル制作です。